実験装置
少しずつ集めています



小型電気炉  Mini electric furnace

最大温度1000℃.岩石加熱実験や反応実験を行う際に使用する.小さな電気炉であるが,実験デザインを工夫することで,いろいろな研究を行うことができる.吉村の主力研究装置.



大型電気炉

最高温度は1200℃.東工大の高橋先生より譲り受けた装置.



冷間密閉型水熱合成装置 (Cold-seal hydrothermal pressure vessel)

水を圧力媒体とする外熱式高温高圧装置であり,最高温度800℃,圧力1800気圧を発生させることができる.この装置を使って地下数kmのマグマを再現し,そこで起こる揮発性成分の溶解・拡散,発泡・脱ガス,元素分配,同位体分別・交換,鉱物―メルト―ガス化学反応などを研究したい.本装置は自作であり,設計,装置デザイン,材料選定,購入,加工・組み立てに既に半年以上かかっている(実はまだ未完成で,あとは簡易式の急冷装置を考案・設置する必要がある).製作にあたり,HPテクノス社の八嶋様より多数のアドバイスを頂戴した.



ホフマン型電解装置

NaCl水溶液を電気分解し,Cl2を発生させるのに使用する.本装置は小6のときに父に買ってもらったものであり,いまごろ研究で使っている.



気体精製&導入ライン Cryogenic gas purification line


混合気体からある望みの成分を分離・精製するのに使用する.ロータリーポンプ1台による真空ガラスラインであり,U字トラップを2つ,真空圧力計(Inficon社製,腐蝕性ガスOK)を2台搭載している.東北大学の硝子機器開発・研修室に製作を依頼した.



気体導入ラインGas introduction line

カプセル内に物質量が既知のガスを封入するための真空ライン.北大硝子工室製.トランスデューサーの調子がおかしい.



酸素バーナー oxygen torch

Pyrex工作のほか,石英ガラスを溶接したり,金属をアニールしたり,簡易的に岩石を融かす際に使用.



低速度切断機 low-speed saw

実験試料などを精密切断する際に使用する.



旋盤とフライス盤 lathe & milling machine


金属を切削加工する際に使用する.各種治具や小物類,アダプター,ミニ圧力容器などの製作に使用している.水熱装置の部品作りでも活躍した.



エアーコンプレッサー Air compressor

動作音は静かであるが,エアー蓄積の最後に驚くほど大きな「プシュゥゥッ!」音を発するのが怖い.



コンピュータ冷却器

計算のしすぎでコンピュータが熱くなってしまった時,風をあてて冷却するのに使う.祖父母宅の屋根裏物置から発掘されたアイテム.製造時期不明.



4号電話機

遠方の人と会話をしたい時に使用する.

<使い方>
入力したい数字の金属輪にひとさし指を入れる.そのままダイヤルを時計まわりに廻し,留め金に指が当たったところで離す.ダイヤルが自動的に元の位置に戻ったら,次の数字を入力できる.



もどる